日銀 追加利上げ!政策金利0.5%程度に引き上げ!

いつも当ブログをお読みいただきありがとうございます。

日本と米国の関係性や様々な経済ニュースを耳にして、
今後の先行きが読みにくいと感じる方も多いと思います。

日銀が追加利上げを決定

日銀は1月24日まで開いた金融政策決定会合で政策金利を0.5%程度に、
引き上げる追加の利上げを決定しました。

追加の利上げは去年7月の会合以来で、政策金利は2008年10月以来、
17年ぶりの高い水準となります。

日銀の植田総裁は会見について

この先も経済・物価の改善が続く見通しであれば
さらなる利上げを検討する考えを明らかにしています。

ただ、利上げのペースや時期については予断を持たず、
そのときの経済・物価情勢を慎重に見て判断する姿勢を強調しました。

植田総裁は追加の利上げに踏み切った理由について

「わが国の経済・物価は、これまで『展望レポート』で示してきた見通しに
おおむね沿って推移しており、先行き、見通しが実現していく確度は高まってきている。
経済は、一部に弱めの動きもみられるが、緩やかに回復している。
賃金面では企業収益が改善傾向を続け、人手不足感が高まるもと、
今年の春闘において、去年に続きしっかりとした賃上げを実施するといった声が多く聞かれている」
と述べました。

過去のブログでも書かせていただいてるように日銀の金利変更は
大きく動く可能性のあるイベントではありましたが、
現状ではそこまでマイナス材料にはなっていないようです。

まとめ

米国のインフレのピークは過ぎたとの見方が多いことから、
ここから日経平均が4万円台を突破して、5万円まで伸びるという見方もあります。

どんな相場になったとしても勝ち抜いていけるようにしっかりと戦略を立てて、
相場に挑んでいきましょう。

いつかは嶋村吉洋氏のように日本を代表する企業の大株主になれるくらいまで
資産を増やしていければと思います。