2024年から始まる「新NISA制度」とは?

「つみたてNISA」とは、2018年1月より開始された新たな少額投資非課税制度です。 非課税投資枠が年間40万円で、投資期間が最長20年という点で異なります。 少額から毎月コツコツ、長期での資産形成を目指す方に向いた制度と言えます。

当ブログでもいくつかNISAについての記事を書いています。

「貯蓄から投資へ」の時代!NISAを有効活用して資産を増やしましょう

つみたてNISAとは?投資経験が少ないひとには一般NISAとどちらがよい?

 

最近、政府より発表された2024年1月よりNISA制度が大幅に拡充となるという
その内容をこちらのブログで紹介していきます。

参考URL
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html
金融庁HP 新しいNISA

 

新NISA制度とは

 

新NISA制度の変更点は主に下記の4点です。

①年間投資上限額の引き上げ

②制度の恒久化

③非課税保有期間の無期限化

④生涯非課税限度額の設定

 

①年間投資上限額の引き上げ

一番重要で「つみたてNISA」は年40万円、「一般NISA」は年120万円となっていましたが、新NISAでは「つみたて投資枠」で年120万円、「成長投資枠」で年240万円となり、かつ、併用が可能となるため、合計で年360万円まで投資上限額が引き上がります。

例えば、これまでの「つみたてNISA」では毎月33,333円(40万円÷12ヶ月)しか、積立することができませんでしたが、新NISAでは「つみたて投資枠」で毎月10万円(120万円÷12ヶ月)の積立が可能です。

 

②制度の恒久化

「一般NISA」は2023年まで、「つみたてNISA」は2042年までと決まっていましたが、いつからでも始められるようになりました。

 

③非課税保有期間の無期限化

「一般NISA」の場合、非課税保有期間の5年を経過すると売却して換金するか、保有を継続する場合は、ロールオーバーの手続が毎年必要でした。新NISAは、非課税保有期間が無期限になるため、手続きが不要になります。

 

④生涯非課税限度額の設定

1人あたり1,800万円の非課税限度額が設定されます。細かい話は省略しますが、既存のNISAよりも非課税限度額が増額されます。

まとめ

NISAといった税金の優遇制度で、資産運用ができるのは、
参入する障壁が小さくなりますね。
ただし、投資のリスクがなくなる訳ではありません。

投資でしっかりと資産を増やすための動きをすることに代わりはないですね。
NISA口座で運用して利益がでたなら、その金額をさらに再投資して
長期的な資産形成をしていくと、自分の将来がさらに楽しみなものになりそうです。