
「となりの億万長者が17時になったらやっていること」 嶋村吉洋(著)
今回は2024年4月に嶋村吉洋氏が出版した「となりの億万長者が17時になったらやっていること」について書いていきます。
当ブログの運営者である嶋村吉洋氏は、株式投資だけではなく、ソーシャルビジネスコミュニティ『ワクセル』の主催、映画プロデューサー、ロボティクス事業など様々な分野で活躍されています。
特に主催として立ち上げている『ワクセル』に関しては、
「コラボレートを通じて、人に夢を与え続けていくソーシャルビジネスコミュニティです。
健全に学び、チャレンジし、成長し、達成し続ける人が次々と集まるコミュニティを作り続けます。」
というビジョンをまさに体現されていることがよくわかる一冊となっています。
Table of Contents
幸せな億万長者が定時になったら何をしているのか?
何をするのかは、「当たり前のことを当たり前にやる」が印象的でした。
ワクセルでの活動方向や嶋村吉洋氏の講演等を通じて、
同氏が言っていることとやっていることが同じだと感じました。
本の最初には、順番を間違えると物事は上手くいくものも、
うまくいかなくなってしまうという例えが書かれています。
この例えは当たり前すぎて笑ってしまう内容ですが、
当たり前と思われることと反対のことが世の中の常識になっています。
人として当たり前のことをやり続けて、人としての信頼をえて、
ワクセルというソーシャルビジネスコミュニティを立ち上げています。
たくさんのコラボレーターの方と手を組み、
それぞれが力を発揮するプロジェクトを立ち上げてそれぞれ応援しあっていることは、
本当に嶋村吉洋氏の努力の賜物だと思います。
微差が大差をつくる
嶋村吉洋氏は微差にとてもこだわっています。
例えば、時間は遅くても30分前には到着するように行動するだったり、
任された仕事も相手の期待値を上回るように仕事をする。
こういった積み重ねをするからこそ人からの信頼をえて
様々な方と繋がっていけたり、大きな結果をつくること原因になっています。
私もその「微差」を積み重ねていき大きな結果にしていきます。
まとめ
当ブログの運営者である嶋村吉洋氏は、投資家としても成功していますが、
もちろん初めは実業家として成功をしてから、その資金を元手に投資の世界に入っています。
投資においても成功するために必要なエッセンスがたくさん詰まっている書籍です。
ぜひ、嶋村吉洋氏が大きな結果をつくっている原因を
『となりの億万長者が17時になったらやっていること』を読み、
ご自身に生かしてみてはいかがでしょうか。