仮想通貨といえばビットコイン!ほかの仮想通貨との違いを解説

仮想通貨といえばビッドコインが思いつく

こんにちは、西野です。

これまでのブログで複数回にわたって仮想通貨についてお話しをしてきました。
 
仮想通貨の登場について「世の中にインターネットが登場したときのような衝撃」と表現をされたかたもいらしたようですが、知れば知るほど本当にその通りだなと感じています。

「仮想通貨」と聞くと、同時に「ビットコイン」を思い浮かべるかたもいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は仮想通貨のなかで圧倒的に有名な「ビットコイン」について取り上げていきます。

 

ビットコインとはなに?

仮想通貨=ビットコインと思われているかたも多くいらっしゃるかもしれませんが、実はそうではありません。

今回は、仮想通貨の歴史とあわせて、ビットコインについて書いていきます。

 

1.ビットコインは世界で最初に流通した仮想通貨

リビングとコイン

仮想通貨は2009年から運用が開始され、そのとき最初の通貨として流通したものがビットコインでした。

今では1000種類以上の仮想通貨の軸となる通貨となっています。
 
はじめてのビットコインでの取引は「ピザ2枚を1万ビットコインで購入」だったそうです。
 
ちなみに1万ビットコインは現在では約30億円の価値になっています。

仮想通貨が登場してから約10年間で、ビットコインの価格が高騰したのがよくわかりますね。

 

2.日常生活でつかえることがビットコインの目的

ビッドコインはどこで使えるの?

仮想通貨はもともとは投資のために生まれたものではなく、決済手段のひとつとして生まれました。

個人間で通貨の送金ができたり、銀行を経由すると手数料が高額な海外送金でも仮想通貨で送金をすると手数料が格安だったりと、メリットもあります。

1000種類以上存在している仮想通貨のなかには、特定のオンラインゲームやウェブサイトのなかでのみ使えるものもあり、その仮想通貨を運営している企業(この場合はゲームの運営会社)の収入になるようにつくられたものが多くあります。

それに対してビットコインは、世界中で日常生活の買い物などの支払いでつかえる利便性をを目的として普及が広がってきています。

日本でもつかえる場所が徐々に増えてきていて、有名店だとビックカメラやメガネスーパーで商品を購入する際にビットコインで支払いをすることができます。

 

まとめ

ビットコインが仮想通貨の代名詞のように言われているのには「世界で最初に流通した仮想通貨であること」「日常生活で使えることを目的としていること」と、理由があったんですね。

仮想通貨がこれからさらに伸びていくなかで、わたしたちが日常生活で買い物をするときにビットコインで支払うのが当たり前の世の中になるかもしれません。

次回はそのビットコインの入手方法についてお話ししていきます。